支部防災体制 【火山災害】 注意体制 解除
2022/07/12(火) 14:10
焼岳の噴火警戒レベルが2から1に引き下げされたことを受けて、14:10に支部防災体制【火山災害】の注意体制を解除しました。
支部防災体制 【火山災害】 注意体制 発令
2022/05/24(火) 9:30
焼岳で噴火警戒レベル2を発表したため、9:30に支部防災体制【火山災害】の注意体制を発令しました。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 解除
2021/08/19(木) 16:30
基準観測所(殿・栃尾)において6時間以上無降雨の状態が観測され、巡視点検の結果、異常が認められず、当面、降雨をもたらすような雨域がない、高山市に発令されていた大雨警報が大雨注意報に移行したため、注意体制を解除します。
支部防災体制 【風水害】 注意体制
2021/08/17(火) 16:52
神通川水系砂防事務所では、再度の降雨に備え
支部防災体制『注意体制』を継続しています。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 移行
2021/08/15(日) 17:10
神通川水系砂防事務所では、基準観測所(殿・栃尾)において6時間以上無降雨が観測され、
巡視点検の結果、異常が確認されず、当面、降雨をもたらすような雨域がないため
17:10に支部防災体制『注意体制』に移行しました。
支部防災体制 【風水害】 警戒体制 移行
2021/08/14(土) 06:30
基準観測所(栃尾)で累計雨量が120o/24hを超え、土石流の発生の恐れがあるため、6:30に支部防災体制【風水害】の警戒体制に移行しました。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 発令
2021/08/13(金) 20:30
基準観測所(栃尾)で累計雨量が80o/24hを超え、警戒雨量(120mm/24h)に達する恐れがあるため、20:30に支部防災体制【風水害】の注意体制を発令しました。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 解除
2021/07/03(土) 11:00
巡視点検により異常が確認されなかったため。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 移行
2021/07/03(土) 8:10
・CCTVによる管内点検、関係機関への電話による聞き取りの結果、異常が確認されなかったため。
支部防災体制 【風水害】 警戒体制 発令
2021/07/02(金) 21:10
殿雨量観測所において、21:00現在の時間雨量が36mmを観測し,警戒雨量(30mm/h)に達したため
支部防災体制【風水害】の警戒体制を発令しました。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 解除
2021/05/22(土) 08:30
CCTVによる管内点検、関係機関への電話による聞き取りの結果、異常が確認されなかったため。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 発令
2021/05/21(金) 07:50
基準観測所(栃尾)で累計雨量が80o/24hを超え、警戒雨量(120mm/24h)に達する恐れがあるため。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 解除
2021/04/30(金) 09:00
CCTVによる管内点検および工事現場状況報告、関係機関への電話による聞き取りの結果、異常が確認されなかったため。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 発令
2021/04/29(木) 17:20
基準観測所(殿)で累計雨量が80o/24hを超え、警戒雨量に達する恐れがあるため。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 解除
2020/09/10(木) 12:00
管内巡視及び関係機関への聞き取りの結果、異常が見られなかったため、
9月10日12時に、支部防災体制 【風水害】 注意体制 を解除しました。
支部防災体制 【風水害】 注意体制 発令
2020/09/09(水) 18:30
栃尾雨量観測所で32mm/h(18:00)を観測したため、
風水害の注意体制を発令しました。
<訓練> 支部防災体制 【地震】 注意体制 解除
2020/09/01(火) 11:20
巡視及び情報収集の結果、小鍋谷の落石以外の被災が無い事が確認されたため
<訓練> 支部防災体制 【地震】 注意体制 移行
2020/09/01(火) 11:05
小鍋谷工事用道路の転石除去を完了して、工事用道路の通行が確認されたため
<訓練> 支部防災体制 【地震】 警戒体制 移行
2020/09/01(火) 9:30
小鍋谷工事用道路斜面からの落石の被害情報があったため
<訓練> 支部防災体制 【地震 注意体制 発令
2020/09/01(火) 9:05
事務所管内で震度4を観測したため