河川管理で発生した木を無料配布します。
国土交通省信濃川下流河川事務所 三条出張所
有効に使わなきゃもったいないー、処分にかかるお金がもったいないー
- 信濃川下流河川事務所三条出張所では、信濃川の管理で発生した伐採木および回収した流木の無償配布を平成24年10月20日(土)燕市道金地先の資材置き場にて行います。
申し込みにつきましては、以下の入力フォームからに限らせていただきます(電話・FAX等での受付は行いません)。
燃料として、あるいは園芸用など、思い思いにご活用ください。
昨年行いました伐採木配布の様子(燕市道金地先)
配布にあたっての条件
伐採木の配布を希望される方は、下記事項に留意の上ご応募ください。電話等によるお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。
- ■伐採木の種類
- ヤナギ、クルミ等 *樹種の指定はできません
- ■規 格
- 長さ1.2〜1.5m程度 太さ10〜30cm *長さ、太さなど規格の指定はできません
- ■配布日時
- 平成24年10月20日(土)
(日時は当選者にお知らせします)*都合により配布日が変更になる場合があります。
- 第1回配布 9:00〜 9:50
- 第2回配布 10:00〜10:50
- 第3回配布 11:00〜11:50
- ■配布場所
-
- ■配布にあたって
-
- 配布量は一人あたり軽トラック1台程度(写真参照)。
- 1.の量を上限に、必要なだけお持ち帰りください。
- 現地での積込みのお手伝いは、いたしません。
- 迷惑行為を慎むとともに、安全に留意し作業してください。
- 当選された方への伐採木の配達は、いたしません。
- ■応募にあたって
- 自家用目的に、使用される個人で応募してください。(他の方への譲渡は禁止します)
- 配布予定日に配布場所までまで来られる方が対象です。
- 三条市及び燕市在住の方
- 営利目的や他の方への譲渡が判明した場合、配布の取り消しなどの処置をとらせていただきます。
- ■応募方法
- このホームページ付随の申込フォームからご応募ください。それ以外(電話・FAX・はがき等)の方法によるお申し込みは受付いたしません。
- ■応募期限
- 平成24年9月30日(日)
- ■当選発表
- 応募多数の場合は抽選とし、平成24年10月5日(金)までに登録されたメールへご連絡します。
申込フォーム |
※申込フォームの進め方 |
- 手順1
- 申込フォームの項目(A〜Hの8項目)にチェック又は記入して下さい。
- 手順2
- すべての項目が終わったら「確認」ボタンをクリックして下さい。
- 手順3
- 正常に入力されれば「確認画面」が出ます。
入力に不備があれば「エラーメッセージ」が表示されます。未記入箇所がありますので確認して下さい。
入力が終わりましたら手順2を行い確認して下さい。
- 手順4
- 「確認画面」で入力内容を確認後、「送信」をクリックして下さい。「正常に送信されました」の表示がでれば操作完了です。
|
|
|
※注意事項
- 応募はお一人様、1回限りとします。
- 応募いただいた個人情報については、信濃川の伐採木の無料配布に限り使用目的とし、外部に提供する事は一切ありません。
- 電話等による受付・お問い合わせ等には対応できませんので、ご了承願います。